ペット可の賃貸マンションに住んでいて、友達からペットを預かってと言われたのですが…

Live SearchのSales部門の中窪(@livesearch_naka)です。

知り合いからこんな質問をされたので、今回はもしも友達からペットを預かってと言われた時のことに関して書いていきます。
みなさんは、もしも友達からペットを預かってと言われたらどうしますか?
ウチはペット可のマンションだから少しくらい預かってもいいんじゃない?と思った方は要注意です。あとで問題になるおそれがあります。



1.ペット可・相談可物件の入居審査とは?


物件の所有者(オーナー)が入居者に対して、ペットの飼育を認めた物件をペット可物件といいます。
ペット可の物件に住む場合は、入居前にオーナーと管理会社への事前申告が必要です。
ペットの種類や体長、体重、去勢の有無などを申告して入居審査を行います。
写真の提出が必要な場合もあります。


2.預かった事が発覚した場合どうなるの?


ペットを預かったことが発覚した場合、賃貸契約違反となり、退去の対象となる可能性があります。一時的な預かりだとしても、賃貸でお部屋を借りている以上は、それは飼育扱いとなるので、管理会社に申告して、追加の礼金の支払いや、契約書類の手続きをとらなければなりません。
ペットを飼育すると、通常のお部屋に比べて、痛みが早かったり、現状回復の 費用が高くなります。
現状回復の費用が高くなる理由は様々ですが、例えばその部屋に次に入居する方がペットを飼わない方の場合、アレルギーを起こす可能性も考慮しなければなりません。生命に関わる事ですから、綺麗な状態の壁紙でも、退去後に全て張り替えるのは常識です。


3.さいごに


友達や家族から頼まれて断りきれなかったとしても、ルール違反の責任は賃貸契約者がとらなければなりません。
入居後や退去時のトラブルがなく、快適な賃貸生活を過ごすには、入居のルールをしっかりと守ることが不可欠です。きっぱりと断る勇気が必要です。